7日間ブックカバーチャレンジ2日目:「児童文学(小学校高学年〜大人)」
これは、「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ」だそうで、
参加方法は好きな本を1日1冊、7日間投稿するというもの。
本についての説明なしで表紙だけの画像をアップし、
毎日1人のFacebook友達をこのチャレンジに招待します。
〜・〜・〜・〜・〜
上記に加えて、わたし個人としては、「少し古い本」を意識して選びました。
今、各地の公共図書館も閉館中で、
おもしろそう!と思った本を「借りる」ことができません。
なので、ネットの古本屋さんで買える本なら嬉しいかな、と思い
少し古い本をチョイスしました。
でも、皆さんにお願い。
古本屋さんで買って読んで、気に入ったら、
その作家さんの新刊は、ぜひ書店で買ってくださいね。
(作家さんも、出版社も、カスミを食べているわけではないので)
本について語らないで書影だけ載せる、というのも面白いですが、
好きな本については、いろいろ語りたくなってしまうので、
それは、リンクで飛ばしました。
気が向いたら、お読みください。
なお、7日連続は無理なので、休み休みボチボチ投稿させていただきます。
のんびりおつきあいくださいませ。
また、バトンはわたしますが、ご迷惑ならスルーしていただいてもかまいませんし、
すぐではなく、ご都合のいい時に受け取ってくださっても嬉しいです。
よろしくお願いします。
〜・〜・〜・〜・〜
では、
2日目は「児童文学(小学校高学年〜大人)」です。
ご紹介したい作家さんは
令丈ヒロ子先生と、佐藤多佳子さま、辻村深月さんです。
(すでにルールやぶりでごめん!)
皆さまが、運命の一冊・お気に入りの一冊・癒しの一冊と出会えることを祈って!
書影は、大好きな令丈先生のこの一冊!
以下はわたしのブログ記事です。
選りすぐりの「おすすめ本」を集めました!
☆「強くてゴメンね」 令丈ヒロ子著 あかね書房 2007年 → https://marinonnette.at.webry.info/200802/article_7.html
☆「マンガ好きです!」 令丈ヒロ子著 ジャイブ出版(カラフル文庫)2004年 → https://marinonnette.at.webry.info/200411/article_2.html
☆「黄色い目のさかな」佐藤多佳子著 講談社文庫 2005年 → https://marinonnette.at.webry.info/200709/article_18.html
☆「一瞬の風になれ」佐藤多佳子著 講談社 2006年 → https://marinonnette.at.webry.info/200703/article_3.html
☆「島はぼくらと」辻村深月著 講談社 2013年 → https://marinonnette.at.webry.info/201306/article_7.html
(FBではないので、バトンはありません)
この記事へのコメント
お久しぶりです。
お元気そうでよかったです。
で、この7日間ブックカバーチャレンジしてみようかなと思います。
私もFacebookはしていないので、軽くルール破りしながらアップしようかなと思っています。
では~~
ほんとお久しぶりです!
ぜひぜひやってみてください!
もうね、7冊なんて、無理なんで、
わたしの場合「7ジャンル」みたいになっちゃいましたよ!(笑)
ふかちゃんさんのアップ楽しみで〜す!ヽ(^o^)ノ