来週金曜日(1/31)に「ぷらっと親の会」を開きます
寒いですね〜!
皆さま、お元気ですか?
こんなに寒いのに、今年はもう花粉が飛んでいるそうで💦
コロナウイルスとかも心配だけど、
「うがい・てあらい・マスク」
「早寝・早起き・スマホは控えめ」
「あったかくて、栄養のあるご飯」
↑
これを心掛けて、冬を乗り切りたいと思います!
さて、
3学期の「ぷらっと親の会」のご案内です。
「ぷらっと親の会」は小平二中を母体に開いている不登校の親の会です。
本当は、「学校を休みがちな子どものこれからを考える親の会」と言いますが、
長いので、普段は「ぷらっと親の会」と略称を使っています。
長いので、普段は「ぷらっと親の会」と略称を使っています。
かつて不登校だった二中卒業生の親が世話人になり
学期に1回、スクールカウンセラーの先生を囲んで開いている
学期に1回、スクールカウンセラーの先生を囲んで開いている
「親のための語らいの場」です。
日時 : 令和2年 1月 31日(金)
時間 : 午後 2時 ~ 4時
場所 : 小平市小川西町公民館 学習室3
☆一緒におしゃべりしませんか
今年も残りわずかとなってまいりました。この1年いかがお過ごしでしたか。
お子様と一緒に泣いて笑って悩んでいろいろな思いがあったことと思います。
「ぷらっと親の会」では、
先輩保護者の経験談を聞いたり、親同士の情報交換をしたり、
またご自身の思いを、安心してお話しできる場所を大切に考えています。
もちろん聞くだけでも結構です。
お茶を飲みながらゆったりとした時間をご一緒しませんか。
すでにお子様が中学校を卒業した方は、
これまでの体験談や進路先での様子などを教えて下さい。
時間 : 午後 2時 ~ 4時
場所 : 小平市小川西町公民館 学習室3
☆一緒におしゃべりしませんか
今年も残りわずかとなってまいりました。この1年いかがお過ごしでしたか。
お子様と一緒に泣いて笑って悩んでいろいろな思いがあったことと思います。
「ぷらっと親の会」では、
先輩保護者の経験談を聞いたり、親同士の情報交換をしたり、
またご自身の思いを、安心してお話しできる場所を大切に考えています。
もちろん聞くだけでも結構です。
お茶を飲みながらゆったりとした時間をご一緒しませんか。
すでにお子様が中学校を卒業した方は、
これまでの体験談や進路先での様子などを教えて下さい。
学校を休みがちなお子さんをお持ちの方は、
二中の保護者に限らずどなたでもご参加いただけます。
事前連絡は必要ありません。
どうぞお気軽に、直接会場にお越し下さい。
事前連絡は必要ありません。
どうぞお気軽に、直接会場にお越し下さい。
短い時間ですが、
「ぷらっと」でほっとひと息ついてください。
ご参加をお待ちしています。
☆ぷらっとの本棚 (お薦めの本のご紹介)
「学校へ行きたくない君へ」
全国不登校新聞社編 ポプラ社 2018年
不登校をしている子とその親ごさんはもちろん、
「学校タルいなぁ、行きたくないなぁ」と
一度でも思ったことがある人(つまり全ての人)におすすめです。
ご参加をお待ちしています。
☆ぷらっとの本棚 (お薦めの本のご紹介)
「学校へ行きたくない君へ」
全国不登校新聞社編 ポプラ社 2018年
不登校をしている子とその親ごさんはもちろん、
「学校タルいなぁ、行きたくないなぁ」と
一度でも思ったことがある人(つまり全ての人)におすすめです。
この本に出てくるのは、女優の樹木希林、翻訳家の柴田元幸、
小説家辻村深月、将棋の羽生善治、アニメ監督押井守、
漫画家萩尾望都、脳科学者の茂木健一郎などなど、面白そうな人ばかり!
気になる人から読んでみてくださいね。

学校に行きたくない君へ
この記事へのコメント